専門家へ無料相談するならこちら

ちょなのソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアに要注意!株式会社蝶名林(蝶名林辰哉)【毎月100万円の半不労所得は当たり前?!】-”B”李のスマホ副業詐欺暴露チャンネル

ちょなのソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアに要注意!株式会社蝶名林(蝶名林辰哉)【毎月100万円の半不労所得は当たり前?!】

  • 2024-07-10
  • 2024-10-17
  • 副業

今回は【株式会社蝶名林(チョウナバヤシ)】が運営している、【ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティア(Social Alchemist Club・FRONTIER)】について情報を入手したため検証させてもらう。

結論 稼げない可能性大

特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアについて

3か月で月30万円」「1年で月300万円の半不労所得を構築する」「成功のための環境が全て整う前代未聞のプロジェクト」と謳っている。

初期費用0円スキル、経験、年齢、性別一切関係なし!」「127名中127名全員が成功した奇跡のコミュニティ」とは期待が高まる。全額返金保証も付いてると「リスクフリー宣言」をしている。Instagramのアフィリエイトで稼ぐようだが、本当に月300万円も稼げるようになるのだろうか?

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアサーバー・ドメイン

URL:https://insta-af.com/sac-kobetu/

サーバー運営組織 XSERVER Inc.
IPアドレス  103.3.1.51
日本
ドメイン作成日 2023-04-18
登録者情報 不明

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアに登録・潜入情報

Instagramのアフィリエイトで稼ぐ方法を動画の教材で学んでいく。月1でZoomセミナーやリアルセミナーを開催するようだ。

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアの手口・勧誘方法や広告掲載場所

情報提供によるとInstagramYouTube広告を見てLINE追加した人が大半だった。
さらにLINE登録で囲い込み、全5回に分けて動画が配信される、というお決まりのローンチ手法だ。

誘導されるLINEのアカウント名は「ちょな公式U3」「ちょな公式U2」「ちょな@音声相談」「SACサポートLINE」「ちょな@SAC参加者専用-U」、参加者専用のオープンチャット「スピリットシャインクラブ」など複数ある。

5回の動画を視聴した後、GoogleMeetで音声のみのやり取りをする。この時にソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアの費用の説明を受け、契約を迫られるのだ。

その際、下記のように伝え勧誘しているとの証言があった。

  • プラン代金の元を取れる
  • すぐに稼げる
  • 早くしないと枠が埋まります
  • 受付できなくなります

動画内でも「1日30分もない作業を行うだけ」「大体2か月目で20万円稼いでいる」とし「3か月後には30万円の半不労所得の仕組みを構築可能」と明言している。

動画内でも繰り返しサポートがある事には触れるが、費用に関しては一切説明はない。初めて費用を聞いたのに、その場で契約を迫られたら、十分に考慮する時間を与えられたとは言えないだろう。

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアの価格・支払い方法

【サポート内容】
・コンテンツ閲覧権限(期限なし、更新無料)
・無制限チャットサポート(期限なし)
・月1ウェビナー(ZOOM勉強会+不定期懇親会)
・限定コミュニティ参加権限(オープンチャットグループ)
・ちょな特別高単価案件ご紹介

情報提供によると80万円のプランが多かった
支払い方法は銀行振込クレジットカード決済から選ぶ。
銀行振込の場合、自社口座ではなく、個人名義の口座を使ってるようだ。

銀行名 第四北越銀行
支店名 大野支店
種類・口座番号 普通・1324160
口座名義人 チョウナバヤシ タツヤ

引き続き、価格・支払い方法の情報を求む。

ソーシャルアルケミストクラブの特定商取引法に基づく表記

一部抜粋

販売事業者名 株式会社蝶名林
販売責任者名 蝶名林達也
所在地 新潟県三条市上須頃2465番地1 ボワヴェール1-106
メールアドレス [email protected]
電話番号 080-5190-9043
(受付時間10:00~22:00)
返品、キャンセルについて(返品期限や返品送料含む) 原則として返金には対応できません
商品以外の必要料金 銀行振り込みの場合は、お振込み手数料
クレジットの分割決済をご選択頂いた場合は別途分割手数料がかかります。
支払い方法 クレジットカード・銀行振込
個人情報について
商品等の引き渡し時期
表現、及び商品に関する注意書き
不良品について

※実際の表記には記載あり

株式会社蝶名林(チョウナバヤシ)について

株式会社蝶名林・会社概要を深掘り

会社名 株式会社蝶名林
販売責任者名 蝶名林達也
所在地 新潟県三条市上須頃2465番地1 ボワヴェール1-106
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田6782-45
電話番号 08051909043
メールアドレス [email protected]

法人会社の電話が携帯番号だけなのが引っかかる。検索しても会社HPは見つからなかった。
法人登記はされていた。西暦2023年(令和5年)11月17日に登記された比較的新しい会社だ。

株式会社蝶名林・所在地を探ったら?

法人登記された住所「新潟県三条市上須頃2465番地1 ボワヴェール1-106」を調べると、JR上越新幹線燕三条駅から徒歩18分のアパートのようだ。

ちょなブログに記載されている住所「新潟県新潟市南区鷲ノ木新田6782-45」は、JR越後線小針駅から車で16分の一軒家のようだ。

どちらの事務所も、参加者全員半不労所得を構築するノウハウを教えている会社にしては…意外なオフィスである。

広告塔:ちょなの正体は?

ちょなの愛称で、Instagram「ちょな|インスタアフィリの先生」、X(旧Twitter)「ちょな@インスタアフィリの達人」、YouTube「ちょな【田舎でインスタ攻略】」、ブログ「ちょなブログ」等から広く集客している。

【自己紹介】
名前:ちょな
年齢:35歳
インスタアフィリ月7桁
最高月収1200万
某ASP年間売り上げNo.1を2度獲得
元飛び込み営業マン(ブラック)
高卒
糖質制限ダイエット中
最近は岩盤浴にハマり中
田舎暮らし
名前:ちょな
年齢:35歳
職業:・現役アフィリエイター・SNSオンラインスクール運営
経歴:・中卒・元ブラック企業飛び込み営業マン・インスタで脱サラに成功→田舎暮らしを満喫中

YouTubeやInstagramの自己紹介をしているが、裏取りできる情報は一切ない

販売責任者:蝶名林達也について

蝶名林達也」の他に、ちょなのブログでは「蝶名林辰哉」という表記もある。
こちらの名前でfacebookが見つかった。ちょな=蝶名林辰哉で間違いないようだ。

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティア被害者の声・リアル口コミ

LP動画と違い、教材動画では、ハイクオリティな動画をつくる必要があると言われ簡単ではないと思った」「クーリング・オフを伝えてもはぐらかされた」など評判はすこぶる悪い。LP通り簡単に稼げたとの情報は一切寄せられていない。

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアの”B”李的意見

勧誘時に、下記のように伝えていると証言があった。

  • プラン代金の元は取れる
  • すぐに稼げる

動画内でも「1日30分もない作業を行うだけ」「大体2か月目で20万円稼いでいる」とし「3か月後には30万円の半不労所得の仕組みを構築可能」と明言している。

確実にいくら稼げると断定したうえで、勧誘している場合は断定的判断の提供行為(将来における変動が不確実な事項について、確実であると告げること)に該当する可能性が高い。

また、実際の数字とは異なる情報を伝えていれば、不実告知行為(契約の重要事項について事実と違う説明をすること)にも該当する可能性が高いと言える。

消費者が誤認をしてしまう情報を与えたり、困惑させる勧誘を行った場合、その契約は取り消せる

第四条
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。

一 重要事項について事実と異なることを告げること。当該告げられた内容が事実であるとの誤認

二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認

(消費者契約法 第4条1項1号・第4条1項2号)

また、高額な契約を「お金が無い」と言って断る消費者に対して、事業者がサラ金等の貸金業者から借金させたり、クレジット契約を組ませるクレ・サラ強要商法と言う悪質な行為を働いていた。

ちょなは、Instagramでは「運用アカウントのフォロワー数14万超え」、ブログでは「SNS総フォロワー数30万人」としているが、ちょなの物と確認できたInstagram、X(旧Twitter)、YouTubeのフォロワー数を合算しても7,000人にも満たない。他にもカウントがあると言われればそれまでだが、そんな事がまかり通るなら総フォロワー数など多く言ったもん勝ちだ。こんな副業に手を出さない方が良い。

私・俺の被害を聞いてくれ!“B”李に対して情報提供をするには?

悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。

諦めない!被害者になってしまったら

ソーシャルアルケミストクラブ・フロンティアを申し込んだ、代金を一部でも支払ってしまったという人は、まずはこちらの記事を参照し、証拠集めをしてくれ。

関連記事

【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]

同時に、詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家へ相談してほしい。
無料で相談でき、LINEは24時間受付だ。私がこれまでインタビューや調査を通じて知ることができた、詐欺被害の返金請求に特化したホンモノの仕事をしている先生たちだ。
消費者金融からの借り入れをしている人も多いので、この事務所なら借金の相談も一緒にできる

この業者が悪質な点は、クーリング・オフ妨害をしていると思えるところ。返金できないと言われて諦めてしまった人が多いのではないだろうか。
被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。逃げられてしまった後では、どこの事務所にも依頼を受けて貰えなくなる。

また、専門家の代理人を介することで、今後、伝えてしまった個人情報が悪用されるのを防ぐのも重要だ。

1人でも多くの人が被害金を回収できるよう切に願う。

合掌 “B”李 拝