今回は【ボートパイレーツ運営事務局】が提供している【ボートパイレーツ】というサイトについて検証させてもらう。
特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。
ボートパイレーツについて
ボートパイレーツの勝算として「多くの競艇関係者との太いパイプを構築」「各競艇場に現地調査員を配置」を挙げ予想精度を最大限まで高めたと謳っている。
競艇関係者とは、元競艇選手・元ボートレース養成所教官・専門誌記者・モーター整備士・統計データ分析士など。現役のモーター整備士の関わり具合によってはイカサマもできそうで大問題のような気もするが。
具体的に何をするのか?
担当と連絡を取り、ポイント購入して有料情報に参加をする。
参加後は、提供時間になれば買い目公開のメールが届くので、記載されている通りに舟券を購入する。
勧誘方法や広告掲載場所
ボートパイレースを好意的に紹介しているブログや、競艇好きのInstagramアカウントからボートパイレーツサイトを紹介される。メールアドレスを登録するだけで、無料会員登録でき、100Pt(10,000円)プレゼント付きだった。同時に公式LINE追加もした。
会員登録後すぐに、代表の浦田恵一(ウラタケイイチ)から挨拶メールが届く。続いて担当者の鈴木優人(スズキユウト)からもメールが届いた。各プランに目標金額と参加に必要なポイントが記載されている。気に入ったプランに参加し、教えられた買い目通りに舟券を購入する。



予想通り当たれば問題ないのだが、ことごとくハズレてしまう。リベンジ価格としてプラン価格を割引きしてくれるので、それならばと参加するも、当たらないのだ。
お詫びメールはもう見飽きたという人も多いのではないだろうか?
遅くなり申し訳ございません、担当の鈴木です。
今回の結果大変申し訳ございません。結果は大惨敗で、終わってしまいました。レースは何回も見ましたが、内容はそこまで悪くはなかったものの今回の結果を上司から聞かされて愕然としまし..情報元にも怒りも覚えましたがそんなことを〇〇様の為に何もなりませんね..
明日はリベンジ価格となっておりますので〇〇の方で挽回をさせてもらいたいと思います。
またもや信頼を失う結果となってしまい大変申し訳ありません。
明日はリベンジ価格となっておりますので〇〇の方で挽回をさせてもらいたいと思います。改めまして、今回の結果大変申し訳ありませんでした。
遅くなり申し訳ございません、鈴木です。
今回は限界ギリギリの価格で提供をさせてもらいましたが…
皆さんの期待とお金を無駄にしてしまった、精査チームを含めて責任を重く受け止めております。
価格・支払い方法
各種プランへの参加は、1Pt=100円のポイント制となっている。
支払い方法は銀行振込やクレジットカード決済から選ぶ。
サイト内で紹介されているプランは以下の11種類。これ以外にも、「海賊BOX」や完全招待制のVIP情報の「ブラックパール号」も不定期で担当から案内が届く。
- プラン名:羅針盤
参加費用:0Pt
目標金額:2~3万円 - プラン名:航海
参加費用:80Pt
目標金額:5万円 - プラン名:宴
参加費用:150Pt
目標金額:10万円 - プラン名:シルバー
参加費用:250Pt
目標金額:20万円 - プラン名:ティアラ(不定期開催)
参加費用:300Pt
目標金額:30万円 - プラン名:クラウン(不定期開催)
参加費用:300Pt
目標金額:30万円 - プラン名:ゴールド
参加費用:500Pt
目標金額:40万円 - プラン名:ルビー
参加費用:750Pt
目標金額:80万 - プラン名:サファイヤ
参加費用:1,000Pt
目標金額:100万円 - プラン名:ダイヤモンド
参加費用:1,500Pt
目標金額:150万円 - プラン名:JOLLY ROJER(不定期開催)
参加費用:3,000Pt
目標金額:300万円
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | ボートパイレーツ運営事務局 |
販売責任者 | 浦田恵一 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿7丁目1-12 |
連絡先 | mail:[email protected] tel:03-6427-4214 (平日10-19時) |
定休日 | なし※レース中止などにより提供できない場合もございます。 |
商品の種類 | デジタルコンテンツ |
販売価格 | ポイント制(1pt=100円) 価格は商品ごとに記載しております。 |
提供サービスの価格 | 0pt~3000pt |
ポイント有効期限 | 購入から30日 |
支払方法 | 銀行振込決済 クレジットカード決済 (前払いのみ・後払いなし) |
商品代金以外の費用 | ・通信料、振込手数料はお客様のご負担となります。 ・クレジットカード決済(AMEX・DINERS)は、決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。 |
引き渡し日時 | 該当レース開催日の当日に、メールおよびサイト内で提供 |
返品(返金)に関する特約 | デジタルコンテンツでの情報サービスという商品の性質上、ご購入後の返金、返品につきましては一切お受けできません。 |
退会方法 | 会員ページ「お問い合わせ」フォームから申請頂くことで退会が可能です。 |
ボートパイレーツ運営事務局について
概要
ボートパイレーツ運営事務局のHPは見つからなかった。
所在地
記載されたボートパイレーツ運営事務局の住所「東京都新宿区西新宿7丁目1-12」について調べたところ、都営大江戸線新宿西口から徒歩1分のクロスオフィス新宿というレンタルオフィスのようだ。
(建物写真引用元:officee)
販売責任者:浦田恵一について
残念ながら、個人の特定には至らなかった。サイト登録後に届いた浦田からの挨拶メールにも自己紹介や顔写真も無かった。
ボートパイレーツでプラン購入後はどうなる?
今のところ、ボートパイレーツで簡単に稼げたという情報は入っていない。
逆に「全く当たらない」「利益は出なかった」「当たらずお金だけが無くなった」と評判はすこぶる悪い。
あくまで予想だからハズレても仕方ないと泣き寝入りするのはまだ早い。悪質予想サイトで騙されたのなら、専門家に返金相談するべきだ。
”B”李的意見
ボートパイレーツについて、TikTok・Instagram・ブログなどでお勧めしている人物もいるが、これらはLPサイトへ誘導するためのステマだろう。運営元が同じなのか、アフィリエイト収入を得るためなのかは不明だが、ボートパイレーツを勧められても使わない方がいい。
元競艇選手・元ボートレース養成所教官・専門誌記者・モーター整備士・統計データ分析士などの競艇関係者が予測してもギャンブルには変わりない。公営協議(賭博)である競艇では、競技者が外部との接触を著しく制限され、外部から競技者の状態を知ることができない強固な仕組みが構築されている。収益を約束することは事実上困難だ。
しかしながら公式サイトでは以下の様に謳っている。
- 多方面に太いパイプがあり、予測に必要不可欠な質の高い情報を徹底して収集します。
- 個人レベルでは入手不可能な情報収集を組織力を武器に遂行します。
Yahoo!知恵袋でボートパイレーツに関する書き込みを見つけたが、私と同様に当たらず辞めたようだ。
“B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。
同様な悪質競艇詐欺サイトの過去記事はこちら。
競艇道場運営事務局の競艇道場
今回は【競艇道場運営事務局】が提供している、【競艇道場】という競艇予想サイトについて検証させてもらう。 結論 悪質競艇予想サイトの可能性大 特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。 […]
被害者になってしまったら
ボートパイレーツでかなり舟券代を支払ってしまったという人は、まずは落ち着いてこちらの記事を参照し証拠集めをしてほしい。
【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]
証拠集めと同時に、詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家へ相談してくれ。無料で相談でき、LINEは24時間受付ている。
ギャンブル予想サイト利用者は複数サイトを利用しているケースが多いので、全てのサイトを伝えた方が良い。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。逃げられてしまった後では、どこの事務所にも依頼を受けて貰えなくなる。
特殊詐欺被害者は同時に借金問題を抱えている人が多いので、借金の相談も同時にできる専門家を選ぶ事をお勧めする。
また、個人情報を悪質業者に伝えてしまった人もいるだろう。専門家の代理人を介することで、今後それらの情報が悪用されるのを防ぐのも重要だ。
1人でも多くの人が被害金を回収できるよう切に願う。
合掌 “B”李 拝