本日は【合同会社センター 】が販売する【エモスゴ/SYSTEM55(システム55)】についての情報を入手したため検証させてもらった。
スマホ副業詐欺の可能性大
特に、今後購入を検討している、または購入したという方は是非参考にしてほしい。
エモスゴ/SYSTEM55(システム55)について
「令和の新副業」と謳い、「簡単にはじめられる」らしい「エモスゴ/SYSTEM55(システム55)」。
初心者も安心、1日15分の作業だけで最短即日で報酬が確定するそうだ。一見、誰でも簡単に稼げそうな内容ではあるが…。
その実態は、FXの自動売買ツールである。
以下で詳しく見ていこう。
エモスゴ/SYSTEM55(システム55)は具体的に何をするのか?
スマホに無料アプリをダウンロードし、案内どおりに設定を行えば、あとは放置していても稼げるとのこと。
そのためには、まず18,000円のガイドブックを購入する必要があるようだ。
情報提供によると、ガイドブック購入後に、仕事の案内として電話で話す機会が設けられるらしい。
電話では、FXの自動売買ツールとサポートがついた高額なプランの紹介があり、ここでようやくビジネスモデルがFXであることが判明する。
やることは、自動売買ツールと言えばおなじみの
- 証券口座の開設、有効化
- スマホでアプリ(MT5)をダウンロード
- 運用資金の入金
- 取引開始
とのことだ。
外国為替証拠金取引(FX)は、日本円と米ドルなど2つの国の通貨の為替相場を予測して売買を行う金融商品である。たとえば、1ドル100円のときに、まだ上がると予測して100万円分買いの注文を入れて、1ドル120円のときに売ればその為替差益が儲けになる、というわけだ。
FXの取引に必要な資金は証拠金といわれ、総取引金額の4%があれば取引できる。つまり、100万円の取引がしたい場合は4万円を用意すれば事足りるということだ。これをレバレッジといい、この仕組みはFX取引の最大の特徴といえる。
少額から取引を始められ資金効率は良いものの、証拠金以上の損失が生じるリスクもまた大きい。
エモスゴ/SYSTEM55(システム55)の勧誘方法や広告掲載場所
インターネット広告から「エモスゴ/SYSTEM55(システム55)」を知ったという人が多いようだ。
「詳細はこちら」といった誘導広告から、LINE登録をさせられるらしい。「ランキング1位」「初期費用0円」を謳っていたとのこと。
また、インターネット広告だけでなく、InstagramなどのSNS上で副業を紹介しているアカウントと繋がり、LINEで紹介を受けたという情報提供もあった。
LINE登録をすると、共通して「たかこまま」「里帆」「栞里」と名乗る人物らと繋がり、「誰でもカンタン」「放置で確実報酬」「今まで稼げなかったという方はいません」などとガイドブックの購入を促されるようだ。
価格・支払い方法
商品内容:マニュアル
初期費用:18,000円
決済方法は、銀行振込またはクレジットカード決済が利用できる。銀行振込では後払いか先払いかの選択が可能だ。
後払いを選択する場合は、30日以内の支払いかつ手数料が20%発生するとのことだ。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 | 合同会社センター |
運営責任者 | Muraki Ayaka |
所在地 | 東京都港区南青山二丁目2番15号1302室 |
電話番号 | 03-5916-5071 |
メールアドレス | [email protected] |
受付時間 | 10:00-19:00(平日のみ) |
お支払い方法 | クレジットカード決済、銀行振込 |
販売価格 | 18,000円 |
商品引き渡し時期 | 代金決済完了後、最大3営業日以内に当社よりお送りする電話メール内URLよりダウンロード |
返金 クーリングオフについて | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの破損を利用した場合を除く、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上、お申し込みください。 【推奨OS】 Windows 7 / 8.1 / 10MacOSX 10.9 以上 |
著作権について | 当社のサイト及び情報すべてにおいて、著作権、商標権、その他、知的財産権で保護対象となっております。本サイトの画像、デザイン、商品名などを承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信する等に使用された場合は、著作権法違反となります。いかなる形でも無断で転用された場合は法的処置をとらせていただきます。 |
免責事項 | 当社ではデジタルコンテンツを提供するにあたり、法令遵守をもとに情報公開しておりますが、商品の特性上、必ずしもその効果を保証するものではありません。また、当社コンテンツを利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社及びその責任者は一切の責任を負いません。第三者の情報 を含んだ内容を公開しておりますが、その正確性などに対して当社が責任を負うことは一切ございませんので、あらかじめご了承ください。ご購入の際は、判断、ご認識、その他ご購入に関する事柄全てをご購入者様の判断でお願い致しております。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障したものではございません。いかなる場合においても返金規定以外の購入後の返品、返金は受け付けません。尚、購入後、利用サイトの仕様変更や規約変更、情勢的なものの変化により実践が困難になる場合には、最新版のマニュアルを用意しますが、その際には、お時間をいただく場合がございます。その点は予めご了承下さい。あくまでも本商品は制作した時点での作者の見解による著作物です。常に販売している以上、管理は継続しますが、予期せぬ場合は販売者は、購入者に対して最善の仕様変更などを行うものとします。また実践に関する過失や損害などは、一切販売者、または販売会社も責任を負うものではなく購入者はいかなる権利も行使しないものとして購入してくださ い。販売商品はより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施することが必須条件となります。ここに記載された内容を確認して承諾し、ご自身の判断で活用するものとします。購入された時点で上記の内容全てに同意したものと見なします。 |
未成年の利用禁止 | 18歳未満(高校生含む)の利用不可 |
合同会社センターについて
合同会社センターは会社のHPなどは見つけられなかったものの、法人登記されていることは確認できた。
令和3年の設立以来、2度目の変更でこの社名になったようだ。社名を変えるたびに所在地も変わっている。3度目の変更もそう遠くはないかもしれない。
社名で調べてみても「副業詐欺」などのサジェストワードが多く見られたことから、評判は悪そうだ。
もしかしたらこれが原因で社名を何度も変更しているのかもしれない。
合同会社センターに名前を変える前は、合同会社55だったようだ。このときには、「かんたんスマホ副業」という商材を運営していたようだ。エモスゴも「エモフユ」などの別名があったそうなので、社名だけではなくサービス名も変化させていっているのかもしれない。
また、合同会社センターについて、「この会社が提供しているサービスは副業詐欺ではないか?」と取り上げたり、注意喚起しているページが見つかったものの実際にアクセスすると既にいくつかの記事は削除されていた。
しかし、対照的に「合同会社センターの副業が稼げる」といった内容のサイトやブログもあった。恐らく、ステマもしくはアフィリエイト報酬目当てがほとんどだろう。
合同会社センターの所在地
特商法に記載されている住所「東京都港区南青山二丁目2番15号1302室」について調べたところ、「ウィン青山」という事務所利用可能なマンションのようだ。
審査のゆるいバーチャルオフィスとして界隈で有名、との噂だ。
現在では、「東京都中野区上高田2丁目1番1号エフステージ中野501」に移転したようだ。
運営責任者:Muraki Ayakaについて
Muraki Ayakaについて調べてみると、「スマラインズ(マネナビツール)」という商材の運営責任者である「合同会社ネクスト」の「村木絢香」という人物が見つかった。
ざっと見た限りでは、エモスゴ/SYSTEM55(システム55)とスマラインズ(マネナビツール)とは、広告手法も内容も酷似しているようだ。
もちろん、これだけで同一人物であると断定することはできないが、これは単なる偶然の一致だろうか?
社名変更と同様に、運営責任者や代表者についても、悪評が立ったらビジネスネームと称して漢字表記を変えてみたり、改名したりということがザラにあるということは一応言及しておく。
エモスゴ/SYSTEM55(システム55)を購入後どうなる?
話を聞いた被害者の中で、エモスゴ/SYSTEM55(システム55)で実際に稼げたという人はいなかった。口コミを調べてみても、むしろ、稼げずに騙されたと感じている人が多いようだ。
また、解約したい・辞めたいなどと連絡した場合、ほんのわずかな額の返金とともに、解約同意書(合意書)を取り交わすことを求められた被害者もいる。解約同意書(合意書)には、清算条項が盛り込まれていて、ヘタにサインしてしまうとそれ以上の返金請求が難しくなってしまう場合がある。
最近よくある悪質業者の手口なので、注意してほしい。
合意・示談の際に、後日蒸し返して慰謝料や損害賠償を請求されたりすることを防ぐため、取り決めた以外の債権・債務がないということを確認するためのもの。
例)甲および乙は、本合意書に定めるもののほか、互いに何らの債権債務がないことを確認する。
”B”李的意見
今回は【合同会社センター】が運営する【エモスゴ/SYSTEM55(システム55)】について取り上げた。
「令和の新副業」と謳いながらも、中身は全く稼げない詐欺まがいな内容であった。
もちろん、FX自体は正統な投資の一種であり、稼げないわけではない。
悪質なのは、自動売買ツールを設定するだけで利益が得られるかのように宣伝し、無意味で高額なバックエンドのコースに申し込ませる販売手法だ。
投資は誰でも簡単に稼げるものではない。投資の仕組みを理解して、市場を分析するなど、それなりに労力を費やし、学習する姿勢があってこそだ。
ましてや、自動売買ツールを用いるだけで高収入を狙うことは、素人にとってかなり難しい。
自動売買ツールは、プログラムによって取引が行われるため、ほったらかしにしていても取引が行われるなど、初心者でも運用しやすいというメリットはある。
しかし、ツールはあくまでも決められたプログラムに従って売買するだけなので、相場が急変したときなどは臨機応変に対応できない。こういった場合はツールの稼働を止めたり設定を変更するなど、自身で対応していかないと大きな損失を生んでしまうだろう。
自動売買ツールを使った取引について良いも悪いも言及はできないが、ある程度は投資の知識がある前提で運用するに越したことはない。仮に、投資の知識・理解もなく稼げたという人がいたとしたら、相当運がよかっただけだ。
こういった詐欺まがいのツールの場合、特徴として「放置するだけ」「初心者も安心」「最短即日報酬確定」などと、あたかも簡単に誰でも収入が得られるかのように宣伝している。
また、多くは「0円で始められる」などと謳っていたにもかかわらず、最終的にはガイドブック代を支払わせ、それを足掛かりにさらなる高額商品(コースやプラン)の契約を強いている。
副業を始める際は、
- 内容が具体的に示されているか?
- 広告・LPと食い違っている部分はないか?
- 都合の良いことばかりしか並べられていないか?
- リスクの説明は十分にされているか?
など、さまざまな側面から判断するべきだ。
特に投資系商材については、商材代金と合わせて運用資金の損失によって被害額が大きくなりがちだ。初心者は慎重になるべきだろう。
最近は、アフィリエイト収入を得る目的で商材や運営会社を良いように見せるサイトなども増えてきた。身を守るためにも、少しでも怪しいと感じたら手を出さない方が賢明だ。
”B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかTwitterDMまで連絡を。
被害者になってしまったら
Muraki Ayakaの「エモスゴSYSTEM55(システム55)」に申し込みをした、契約代金を一部でも支払いしてしまったという方はこちらの記事を是非参照してほしい。
【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]
特に最近では、契約の際に無理やり借り入れまでさせることがあるらしい。
「ANYDESK(エニーデスク)」というPCを遠隔操作できるアプリを使い、一度に複数の消費者金融へ借り入れの申し込みをさせ、かき集めた100~300万円を業者が詐取する手口が流行っているそうだ。
これらの方法で支払いしてしまったという方がいたら、今すぐに詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家への相談をしてくれ。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。
合掌 “B”李 拝