今回は【株式会社Historia(ヒストリア)】が運営している、【ENTRE PLACE Academy(EPA)】の副業系商材について情報を入手したため検証させてもらう。
詐欺的マルチ・後出しマルチの可能性大
特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。
2024年4月15日追記
令和6年(2024年)03月22日、消費者庁が株式会社Historia(ヒストリア)に対して行政処分を実施した。
消費者庁は、「ENTRE PLACE Academy」と称するビジネススクールに係る役務を提供する訪問販売業者である株式会社Historia(以下「Historia」といいます。)(本店所在地:東京都新宿区)(注)に対し、令和6年3月21日、特定商取引法第8条第1項の規定に基づき、令和6年3月22日から令和6年9月21日までの6か月間、訪問販売に関する業務の一部(勧誘、申込受付及び契約締結)を停止するよう命じました。
(注)処分対象事業者については、同名の別会社と間違えないよう会社所在地なども確認してください。あわせて、消費者庁は、Historiaに対し、特定商取引法第7条第1項の規定に基づき、再発防止策を講ずるとともに、コンプライアンス体制を構築することなどを指示しました。
また、消費者庁は、Historiaの代表取締役である髙橋平吉(たかはし へいきち)に対し、特定商取引法第8条の2第1項の規定に基づき、令和6年3月22日から令和6年9月21日までの6か月間、前記業務停止命令により業務の停止を命ずる範囲の業務を新たに開始すること(当該業務を営む法人の当該業務を担当する役員となることを含みます。)の禁止を命じました。
(引用元:消費者庁)
ENTRE PLACE Academy(EPA)について
実践しながら理論を学べる社会人向けのビジネススクールと謳う「ENTRE PLACE Academy(EPA)」。
HPによれば、コンテンツ内容は
- 基礎・基本…マインドセット、思考力UP・ビジネスの本質
- 収入…資産運用・広告、転売・アフィリエイト、クラウドソーシング・営業
- スキルアップ…集客・販売・金融・経済、ブランディング、圧倒的な営業スキル
- 応用…マネージメント、起業・経営、確定申告・登記
- ライフサポート…転職・引越・保険・積立、公共料金・通信費の見直し
- 女性限定…女性限定コミュニティ(経済・自立)
となっている。
起業したい人や副業を始めたい人、夢を叶えたい人などにおすすめで「結果を出すまでのスピードが早いために満足度や実績に繋がっている」とのことだが…。
実態は、ビジネススクールとは名ばかりのマルチ商法を行う組織である。
以下で詳しく見ていく。
特定商取引法の第33条で「連鎖販売取引」と定義されている。
実際のところはもう少し複雑だが、たとえば「ここの会員になると、取り扱っている商品を〇割引きで購入できるから、それを他の人に販売したら利益があがる。さらにそいつを入会させたら紹介料ももらえる」などと、個人を販売員として勧誘し、次々と下位の販売員を勧誘し組織を拡大していく仕組みを指す。
実態として、特定商取引法を遵守しているというマルチ商法はあまり聞いたことがない。
具体的に何をするのか?
入会すると、HPに掲載してあるコンテンツ内容はそっちのけで、マインドセットからブックメーカーで稼ぐノウハウと進めて、最終的にはENTRE PLACE Academy(EPA)自体の販売ノウハウを指南されるそうだ。
つまり、わざわざ高い学費を支払って入会して、気付けば販売・勧誘員にされてしまうという、いわゆる後出しマルチの仕組みになっている。
ちなみに、ENTRE PLACE Academy(EPA)は「物販やアフィリエイトでは即金性と継続性が低い」との理由でブックメーカーを「投資」として推奨しているようだが、私に言わせればブックメーカーは投資や資産運用ではなくギャンブルである。即金性はともかく、副業として継続性があるとは到底思えない。
インターネットの普及によって、日本でも利用者が増えている。
同じような後出しマルチ商法の事例も一読して欲しい。
今回は【株式会社Myself(マイセルフ)】が業務委託している、【ハッピーリッチママ(HAPPY RICH MAMA)】のスクールセミナーについて情報を入手したため検証させてもらう。 結論 後出しマルチの可能性大 特に、今後購入を検討し[…]
勧誘方法や広告掲載場所
主な勧誘方法は「with」や「Pairs」などのマッチングアプリからだそうだ。
はじめは感触が良かったものの、「悩み」や「夢」などの話をきっかけに、次第に投資や起業、ブックメーカーのノウハウなどの話に変わっていき、最終的には「会わせたい人がいる」と言われ、その人と引き合わされ勧誘・契約する、という流れのようだ。
勧誘時には、
- 月に何十万も稼ぐことができるようになるスクール
- 毎月100万ずつ稼げる
- 最低でも50万は稼げる
- コツコツやればすぐに稼げる
などと景気のいい言葉ばかり並べたててくるらしい。
契約時に手持ちがない人には少額の頭金を入れさせて、消費者金融から借り入れさせて払わせたりしているようだ。
価格・支払い方法
受講コースはDiamondとExectiveの2種類があり、それぞれ以下のような価格と内容になっている。
支払い方法は、クレジットカード決済や銀行振込のほか、現金を手渡しで払こともできるらしい。
何だかんだと理由を付けられて、被害者のほぼ全員が110万円のExecutiveコースを契約させられている。
Diamond
学費 | 総額税込み66万円(約12,000~21,000円/月) |
期間 | 6ヶ月 |
対面 | 2回/月 |
特典 | 無し |
Executive
学費 | 総額税込み110万円(約20,000~33,000円/月) |
期間 | 12ヶ月 |
対面 | 制限無し |
特典 | 運用配信、資産運用ノウハウ追加 |
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社Historia |
代表責任者名 | 高橋平吉 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目26−12 ITOビル6F |
電話番号 | 03-4570-8201(代表) |
電話受付時間 | 9:00~17:00(土日、国民の休日を除く。) |
メールアドレス | [email protected] |
ホームページURL | https://entreplaceacademy.com/ |
役務内容・価格 | 商品説明毎に掲載 110万円(税込)もしくは66万円(税込) |
数量 | 契約書第1条に定める業務内容を、契約書第5条1項に定める期間受領できる権利(会員サイトへのアクセス権限を含む。)1つ |
役務の提供時期 | 動画コンテンツについては、本契約締結後1週間程度を目途に、一部動画(ステップアップ動画)へのアクセスのために必要となる会員サイトのID・PASSを送信いたします。その後は、受講の進捗に応じて、順次、次のステップの動画等コンテンツへのアクセスのために必要となるID・PASSを送信します。勉強会は、当社が定める開催候補日に開催されます。頻度は概ね月に1回程度となりますが、毎月日程が異なるため、詳細については、日時・場所が決定次第、サポートライン等により、別途ご連絡させていただきます。 その他のコンサルティング・サポートについては、甲乙協議の上定める日時に提供されます。 なお、役務価格を契約書第2条又は別紙特約条項に記載の方法に従い全額お支払いいただいていない場合、当社の役務提供は開始されない場合があること、ご留意ください(契約書第1条第6項 参照)。 |
代金以外の必要料金 | 現金持参払い、銀行振込、クレジットカード 分割払いによる場合には、特約条項記載の通り。 |
お支払い方法 | 当社ではデジタルコンテンツを提供するにあたり、法令遵守をもとに情報公開しておりますが、商品の特性上、必ずしもそ の効果を保証するものではありません。 また、当社コンテンツを利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社及びその責任者は一切の 責任を負いません。第三者の情報を含んだ内容を公開しておりますが、その正確性などに対して当社が責任を負うことは一切ございませんので、あらかじめご了承ください。 ご購入の際は、判断、ご認識、その他ご購入に関する事柄全てをご購入者様の判断でお願い致しております。 |
申し込みの有効期限 | 本契約締結時又は特約条項に定める期日までの現金交付(持参)、ご入金、クレジットカード決済をお願い致します。本契約締結時までに現金交付、ご入金、クレジットカード決済が確認できない場合には、当社の裁量にて当社の役務の提供を一時中止し、または、本契約をキャンセルすることがあります。 |
キャンセル等 | 乙の書面による承諾を得た場合にはいつでもキャンセル可能です。 ただし、この場合、クーリングオフに該当しないときは、受領した受講料の返金等については対応いたしかねます。→ENTRE PLACE Academy(EPA)のクーリングオフの手順はこちら |
株式会社Historia(ヒストリア)について
株式会社Historia(ヒストリア)は法人登記がされていることが確認できた。
所在地
特商法表記、法人登記の住所には「〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目26−12 ITOビル6F」と記載されていたため、調べてみたところ、新宿区の青梅街道に面した賃貸オフィスのようだ。
高橋平吉について
高橋平吉について調べたところ、InstagramやTwitterのアカウントが見つかった。
ドバイでの華々しい生活の様子など、公私とも順調であることを伺わせるような投稿が満載だ。
一方、本人以外が発信していると思われる、「高橋平吉」あるいは「株式会社Historia(ヒストリア)」の評判は、悪い口コミのほうが目立つ印象だ。
高橋平吉・Historia(ヒストリア)がいかに素晴らしいかを訴えかけているアカウントやサイトがある一方で、「詐欺的マルチ」と注意喚起されていたり、加入したものの「騙された」「稼げない」などと、内部の暴露や批判をする人も一定数いる。
また、高橋平吉は、「だから、あなたは変われない〜20代の君に贈る39の言葉〜」という本も出版している。レビューを見てみたところこれもやはり賛否両論で、生き方や夢の実現の仕方などに共感する人たちがいる一方、「洗脳本」「綺麗事を並べているだけ」などと切り捨てるような意見もみられた。
ところで、一部のビジネスメディアなどで掲載されているという情報もある(本人もSNSで投稿している)が、こういった記事は、金さえ払えば掲載可能な場合があるので、鵜呑みにせず十分に注意して見極めたいところだ。
ちなみに、令和4年4月付の東京都消費者被害救済委員会にて、株式会社 Gracias(グラシアス)が同様のグレーな手口でマルチの勧誘を行っていると報告がされている。
Gracias(グラシアス)の代表取締役である岡本明生は、元Historiaの社員であったと言われているので、参考までに。
ENTRE PLACE Academy(EPA)に加入後どうなる?
ENTRE PLACE Academy(EPA)では、マルチの勧誘方法以外にも、会員サイトでの動画学習で、WordPressの運用方法やブックメーカーのノウハウを教えてくれるそうだが、被害者のほとんどは、内容が金額に見合っていないと感じている。
マインドセットにいたっては「諦めないことが大事!」など中身がスカスカらしい。
また、クーリング・オフを申し出ても全く取り合ってもらえなかったという証言も寄せられた。
”B”李的意見
【株式会社Historia(ヒストリア)】が運営している、【ENTRE PLACE Academy(EPA)】は表向きは起業や副業を始めたい人向けのビジネススクールを装っているが、実態はENTRE PLACE Academy(EPA)に入会させるためのマルチ勧誘員の育成所といっていいだろう。
通常のマルチ商法より質が悪いのは、その実態がマルチであることを事前に伝えずに入会させる「後出しマルチ」という点だ。
高額な入会費の元を取ろうと思ったら、自分がされたのと同じように騙し討ちで他の人間を勧誘するしかないわけだが、そうすると結果的に今度は自分が加害者の側にまわってしまうという点は覚悟してほしい。
世の中には、稼げる情報と称したものが数多く出回っているわけだが、そもそも、ビジネススクールに入会するだけで本当に稼げるようになるのであれば、今ごろ大流行しているはずだし、マッチングアプリを使って勧誘するという姑息な手段も使わないはずだ。
”B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかTwitterDMまで連絡を。
被害者になってしまったら
株式会社Historia(ヒストリア)・高橋平吉のENTRE PLACE Academy(EPA)に加入をした、契約代金を一部でも支払いしてしまったという人はこちらの記事を是非参照してほしい。
【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]
特に、契約の際に半強制的に消費者金融で借り入れまでさせられてしまったような場合は、今すぐに詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家への相談をしてくれ。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。
合掌 ”B”李 拝
おすすめの事務所紹介
・スマホ副業詐欺・マルチ商法・悪質詐欺サイトを解決することをメイン業務としている司法書士事務所
・返金実績11億円超、相談累計2.5万件以上と豊富な実績。
丹誠司法書士法人は、スマホ副業詐欺・マルチ商法・悪質詐欺サイトを取り扱っている司法書士事務所だ。
豊富な実績を持ち、LINEでの無料相談を24時間受け付けている。また、丹誠司法書士法人では、被害に遭われた方の負担をできる限り軽減するため、相談料や着手金を0円とし、安心の成功報酬型を採用している。詐欺に遭ったかどうか確信が持てない場合でも、専門家が無料で事前調査・診断してくれるため、不安な方は相談をお勧めする。