専門家へ無料相談するならこちら

篠原一のPROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)はスマホ副業詐欺の可能性大!販売は合同会社一心【サイトオーナー型ビジネス毎月120万円?】-”B”李のスマホ副業詐欺暴露チャンネル

篠原一のPROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)はスマホ副業詐欺の可能性大!販売は合同会社一心【サイトオーナー型ビジネス毎月120万円?】

  • 2023-06-23
  • 2023-06-24
  • 副業

今回は【合同会社一心】が販売する【PROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)】についての情報を入手したため検証させてもらった。

結論   スマホ副業詐欺の可能性大

ここから詳しく見ていくので、特に今後購入の検討をしている、または購入したという方は是非参考にしてほしい。

スマホ副業:PROJECT ANGELについて

「ただ待っているだけで自動で収益が発生!」と眉唾的なキャッチコピーが目を引く、完全無料で毎月120万円が受け取り可能なサイトオーナー型ビジネス「PROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)」。果たして、本当に不労所得で毎月120万円も稼げるのだろうか?

PROJECT ANGELの内容

発案者である篠原一の会社が持っているサイトを譲り受けサイトオーナーになり、そのサイトの広告収入を得るというもの。オーナーが保有できるサイトは1人につき1つ。

専属アドバイザー・専属ライター・専属広告マーケッターがつくので、サイト運営は丸投げでき、オーナーは毎日会員サイトにログインし前日の利益報告に対し「承認する」を押し、利益を受け取るだけだというのだ。
ちなみに私の専属アドバイザーはこちらの「土屋かな」という女性だった。

◆名前:土屋かな
◆年齢:27歳
◆趣味特技:料理・飼い猫と遊ぶこと
◆担当アドバイザーよりご挨拶:オーナーはじめまして!土屋かなと申します。この度、オーナーの専属アドバイザーとして就任させて頂く事になりました。PROJECT ANGELでは上位10名のみの”ゴールド認定アドバイザー”の称号を授かっております。私に全てお任せ下さい。

また「バイアウトプラス」で2ヶ月に1度、1,000万円程稼ぐこともでき、年収7,400万円も十分可能だという。バイアウトプラスとは譲り受けたサイトを2ヶ月後に売り出し、その売却利益を得て、新たなサイトを1つもらえるというもの。サイトの買い手探しも篠原一の会社で引き受けるという。

PROJECT ANGELでは、会員が飽和状態になってきたので、今回で新規会員募集を最後にするという。

PROJECT ANGELの勧誘方法や広告掲載場所

はじめは、LINEやメールに勧誘メッセージが届く。
そこからLPへと誘導され、さらに公式LINE登録で囲い込み、全4回に分けて動画が配信される、というお決まりのローンチ手法だ。

PROJECT ANGELの価格・支払い方法

価格は税込で288,000円
支払い方法は銀行振込とクレジットカード。クレジットカードは分割で3回払いも可能だ。
分割の場合、支払い総額は291,000円となる。

 

申し込み画面を開くとカウンターが表示されカウントダウンを始める。いきなり時間制限が課せられるのだ。

動画内では銀行振込を選択した人だけに特典もあり、銀行振込推しのようだ。

スマホ副業:PROJECT ANGELの特定商取引法に基づく表記

表記が2種類存在した。
まず会員登録前の広告内での表示はこちらだ。

運営統括責任者 篠原一
住所 東京都目黒区青葉台3-4-1
メールアドレス shinohara★prjangel.com ※★こちらを@マークに変更してください。
表現及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

記載項目はこれだけ。
次に、全ての動画を視聴し、購入画面へ移行したサイト内での表示はこちらだ。

販売会社 合同会社一心
運営統括責任者 篠原一(しのはら はじめ)
所在地 東京都目黒区青葉台3-4-1
電話番号 090-3650-9226
メールアドレス shinohara◆prjangel.com ※◆こちらを@に変更してください。
価格 販売ページにて記載しております。
お支払い方法 クレジットカード決済、銀行振込
商品以外の必要金額 分割決済手数料、銀行振込の手数料
商品引渡し時期 代金決済完了後、メールでご案内をお送りします。
返品・返金について お客様都合による返金に応じません。商品の内容が思ったものと違った、また商品の内容を理由に返品・交換・申し込み契約の撤回、解除には一切応じられません。また、本商品でお伝えするノウハウは、こちらの指示どおりに作業しない限り利益を保証するものではありませんので、利益がでなかった事が理由での返品・申し込み契約の撤回、解除にも一切応じられません。表現、及び商品に関する注意書き、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
もし提供内容に異議ある場合は商品提供後、一週間以内にサポートセンターへメールでお問い合わせください。弊社で具体的な内容を確認後、ご返答をさせて頂きます。
免責事項 当商品による損失やトラブルに関しては、弊社は一切の責任を負わず、いかなる補償も行わないものとします。
個人情報について 当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。

PROJECT ANGEL運営会社 合同会社一心について

PROJECT ANGEL(プロジェクト エンジェル)の販売LP以外に、合同会社一心のHPなどは確認できなかった。法人登録はされていた。法人設立は令和4年12月頃のようだ。

合同会社一心の所在地

特商法に記載されている住所「〒153-0042東京都東京都目黒区青葉台3-4-1タワーテラス目黒青葉台1103」を調べて特定できた。

PROJECT ANGEL発案者 篠原一について

「篠原一」でSNSのアカウントがヒットしないか調査してみたが、見つからなかった。
動画内で何度も紹介されていたとおり、広告代理店を経営し、わずか3年で年商30億円まで成長させた人物なら、多少は情報が出てきてもいいようなものだ。しかし、実績や口コミなど何も情報は見つからなかった。

スマホ副業:PROJECT ANGELを購入後はどうなる?

購入した情報提供者からは一言「稼げない」と返答がきた。更なる情報を求める。

スマホ副業:PROJECT ANGELについて”B”李的意見

今回検証したPROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)だが、勧誘の動画内でかなりやらかしている。どんなやらかしかというと、消費者契約法の「不実の告知」「断定的判断の提供」が多すぎだ。「不実の告知」「断定的判断の提供」とは、簡単にいうと、事業者が虚偽の事実を告げることで消費者の判断を誤らせたり、利益を生ずることが確実であると誤解させるべき断定的判断を提供し契約締結の勧誘をすることだ。
会員登録前の特定商取引法に基づく表記に「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」とあるにもかかわらず、動画内ではかなり様子が違ってくる。

日々延々とサイトがお金を生み出してくれる

誰もが羨む大富豪の地位まで視聴者の方を短期間で一気にお連れする

PROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)に稼げないって概念は1ミリも存在しない

サイトの広告収入で1日平均4万円月収平均120万円を稼ぐことが可能

私が利益体験として与えられたサイトは、副業専門ch『はじめて.net』だった。
https://hajimefuk.com/

お試し期間中、順調に広告収益を上げていった。たった8日間だったが、結果はこうなった。

売り上げ合計 382,089円
人件費合計 19,104円
広告費合計 11,463円
純利益合計 351,522円

なんと儲かるサイトだろうか。しかし、実際のPV流入状態を調べてみると全く話が違ってくる
私が調べたところ、実際のPVは5,000以下で、見せられた数字とは大きくかけ離れている。

日々報告を受けていたアクセス数に比べると、実際のサイトPVは到底及ばないものだ。こうなると広告利益はもちろん、サイトの運営自体されているのかも怪しいものだ。

動画ではTwitterやFacebookなどのSNSやYouTubeなどにサイトの広告を出すといっていたが、それらからの流入は0だった。

実際の流入はリファーラル(Referrals)のみだった。

リファーラル(Referrals)元のドメインは「prjangel.com」と「sendosiki-jido.com」だった。

流入の97.56%を占めている「prjangel.com」はPROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)の会員サイトのドメインだ。

つまり、こういうことだろう。
私を含め、参加者全員に譲渡サイトとして「はじめて.net」を渡していて、その会員たちが会員サイトからのリンクで譲渡サイトを確認したために、このようなアクセス結果になったと思われる。
PROJECT ANGELが謳っているサイトアクセス数が全くのデタラメであることはもちろん、「1人1人がサイトのオーナーになる」という仕組みの根幹部分ですらそもそも嘘だったということになる。

ちなみに、残りの流入先「sendosiki-jido.com」は、仙道塾web集客システムだった。
株式会社マーケティングフルサポートの代表取締役、仙道達也こと伊藤慎吾と、篠原一との間にどんな関係があるのかは調べてもわからなかったが、このスマホ副業詐欺のカラクリを支えている一端であることは間違いないと言えるだろう。

仙道達也こと伊藤慎吾

”B”李に対して情報提供をするには?

悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかTwitterDMまで連絡を。

被害者になってしまったら

騙されてしまったことに気付いたら、こちらの記事を是非参照してほしい。

関連記事

【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]

今回、PROJECT ANGEL(プロジェクトエンジェル)は、申し込みの制限時間を過ぎると募集終了で購入できなくなってしまった。

しかし、こういった案件は、

  • 一度は締め切ったが皆様の熱いご要望にお応えして…
  • 先着10名様だけ申し込み可能
  • 今回が本当に本当に最後

などと、再度募集メールが届いたりするので気を付けて欲しい。

もし、支払いをしてしまったという方がいたら、今すぐに詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家への相談をしてほしい。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、返金請求が成功する可能性が高いからだ。

合掌”B”李 拝