今回は【アドネット合同会社】が運営している、【PPCオンライン講座】の副業系商材について情報を入手したため検証させてもらう。
特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。
PPCオンライン講座について
「PPCに必要な広告運用のスキルをゼロから学べるオンラインスクール」で「PPC広告から継続的に収入を作るノウハウを直接、コンサルティングで伝授していきます。」と謳っている。
「会社員では達成することのできない収入を目指していきます。」とはなんとも期待が高まる。
具体的に何をするのか?
広告運用の基本である、広告ページ(LP)の作成、GoogleやYahooでの広告運用のスキルを学習する。広告のページの作成から運用までを対面・通話・セミナーなどで、受講者にあった形でのセールスを提案してくれるようだ。
勧誘方法や広告掲載場所
ネットで「PPCオンライン講座 アドネット合同会社」と検索すると、簡単に購入案内を掲載しているサイトが見つかる。
ASPを運営するインフォトップからの手紙で紹介されたとの報告もある。
情報提供者によると、LINE追加後はLINEやZoomでやり取りし、更に会員専用サイトに登録。その後コースの勧誘を受けたそうだ。
価格・支払い方法
販売価格:600,000円 (コンサル期間 4か月半)
コンテンツ内容:個別コンサル ※チャット、LINE、Zoom対応(期間内なら無制限、Zoomは1回1時間程度)
決済方法:クレジットカードのみ
販売価格:498,000円 (コンサル期間 6か月)
コンテンツ内容:リモート運用、個別コンサル ※チャット、LINE、Zoom対応(期間内なら無制限、Zoomは1回1時間程度)
決済方法:クレジットカードのみ ※分割は2、5回のみ。
他にも、マンツーマンで100万円のコース(Zoomで話しながらレクチャー付き)や、60万円コース(マンツーマンではなく、LINEの文章のみのレクチャー。Zoomなし。)を申し込んだ情報提供者もいた。
特定商取引法に基づく表記
販売社名 | アドネット合同会社 |
販売責任者 | 関 雄太 |
所在地 | 本店住所 〒170-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 |
電話番号 | 070-8383-7720 |
メールアドレス | [email protected] ※お問い合わせはEメールでお願いいたします。 |
お申し込み方法 | ページ内の申込フォームよりお申し込みください。 |
販売URL | https://adppcofficil.com/ppckoukooku60afi.html |
お支払い方法 | クレジットカード決済のみ。 |
販売価格 | 600,000円 |
販売数量 | 無制限 |
商品引渡し時期 | 決済完了後、14日以内に購入者マイページよりダウンロードしていただき、以後、こちらのLINEからhttps://lin.ee/da6DL32 コンサルティングを行います。 |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | お客様の個人情報を第三者に開示することはございません。 |
返金に関する記載 | 商品の性質上、お客様都合による返金は致しておりません。 |
特定商取引法に基づく表記の商品引渡し時期の欄にあるLINE(https://lin.ee/da6DL32)を追加すると、加藤敦士という人物のLINEアカウントだった。


加藤敦士は沢山のSNSを駆使している。加藤はシステマティックアフィリエイトの広告塔で知られている。システマティックアフィリエイトについては後日、別記事で報告するつもりだ。


アドネット合同会社について
PPCオンライン講座を販売しているアドネット合同会社のHPを調べてみたが見つからなかった。
概要
法人登記はきちんとされているようで、特商法取引法に基づく表記に記載されている住所とも一致した。
アドネット合同会社の所在地
登録されている住所「東京都港区青山2丁目2番15号」を調べたところ、ウィン青山というマンションのようだ。
販売責任者:関 雄太について
関 雄太について調べてみたが、人物特定には至らなかった。知っている方がいたら情報を求む。
PPCオンライン講座を購入後はどうなる?
「副業で毎月50万円稼げる」との誘い文句に引かれて購入した方が多いようだが、稼げたという情報は今のところ一切寄せられていない。
”B”李的意見
勧誘する際の「副業で毎月50万円稼げる」って言葉、これ自体が既にアウトなのだ。
将来不確実な事項について、月50万円儲けられると言って勧誘を行っているが、これは、不実告知並びに断定的判断の提供に該当し、消費者契約法第4条1項1号及び同法同項2号に違反している可能性が高いと言える。
第四条
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。一 重要事項について事実と異なることを告げること。当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認(消費者契約法 第4条1項1号・第4条1項2号)
確かに広告運用は副業として隙間時間にできるが、数か月学んだところで、すぐに月50万円稼げる程甘い世界ではない。
副業ブームの近年、インターネット系のアフィリエイトで報酬を得たいという人が急増している。だが、アフィリエイトの仕組み、実際どのくらい稼げるのかは、なかなか不透明だという人も多いのではないだろうか? そこでこの記事では、アフィリエイト([…]
悪質極まりないのが、こんなに高額なコースを売っておきながら契約書がないのだそうだ。
その上、キャンセルしたいと伝えたが対応してもらえなかったとの報告もある。
幸い、私に情報提供してくれた方々は専門家に返金請求を依頼して無事に返金されたようだ。
“B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。
被害者になってしまったら
PPCオンライン講座のコース説明を受けるケースによって内容や料金がバラバラなのも気になる。きちんとした講座販売なら、料金表や内容も定まっているだろう。キャンペーン中で料金や内容に多少の違いがあるならまだしも、キャンペーンで生じる違いでも無さそうだ。
アドネット合同会社の「PPCオンライン講座」に申し込みをした、契約代金を一部でも支払いしてしまったという方はこちらの詐欺被害に遭ってしまった人向けの記事を是非参照してほしい。
今すぐに詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家への相談をしてくれ。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。
合掌 ”B”李 拝