今回は【株式会社ワイエイチシー】が提供している、【ライフハックファーム】という副業系商材について検証させてもらう。
特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。
副業:ライフハックファームについて・セールスコピー
「タップがお金になる!!」「1日3~5万円以上の成功事例も多数」と謳っている。
作業内容は以下の3ステップ。
- ステップ1 画像を選ぶ
- ステップ2 画像をタップ
- ステップ3 収益発生
本当にこれだけで1日3万円〜5万円以上を稼げるならなんて良い副業だ。
しかし、肝心のビジネスモデルの詳細がない。
副業:ライフハックファームのサーバー・ドメイン情報
URL:http://supportby-yhc.net/
サーバー運営組織 | GMO Internet Group,Inc. |
IPアドレス | 160.251.148.116 |
国 | 日本 |
ドメイン作成日 | 2023-09-22 |
登録者情報 | 不明 |
副業:ライフハックファームに登録・潜入情報
実態はライバーのエージェントと自己アフィリエイトで稼ぐというもの。
Instagramアカウントを作成し、ライバー(配信者)をスカウトし、ライブ配信会社やアプリ会社「17Live(イチナナライブ)・ミクチャ・mysta(マイスタ)・HAKUNA(ハクナ)」に登録させ、配信報酬を受け取る。
それと、Instagramを運用し、A8.netに登録して自己アフィリエイトで稼ぐ。
そうなるとLPにあったような画像をタップするだけで収益が発生するというのは語弊がある。
副業:ライフハックファームの手口・勧誘方法や広告掲載場所
情報提供によると、Instagram・TikTok・YouTubeなどのSNSの広告を見てLINEを追加した人が大半だった。
この副業を紹介している人物や公式LINEを次々追加させて囲い込み、ガイドブック(電子書籍・返金保証付き)を購入させ、電話営業で高額なサポートプランを迫るお決まりのパターンだ。
追加するよう指示されるLINEアカウントは「LIFEハック」「☆ライフハック」「Lifehack”F”arm」「▼LIFEHACK▼」「ライフハックDREAM」「■LIFEhackドリーム■」「Lifehack”D”ream」「サポートカウンター」など。


事前にLINEで購入したガイドブックは渡されず、電話営業で初めてビジネスモデルが明かされ、サポートプランの案内や価格説明を受ける。
各プランには、収益シミュレーションが記載されており、高額なプランほど収益も多く魅力的なプランとなっている。
0円のプランもあるが、サポートは何も無く、初心者にとってはハードルが高いはずだ。もし、何かしらサポートを受けたいのなら、有料プランを選ばざるを得ない。


勧められるプランが高額故に躊躇すると、AnyDesk(エニーデスク)を使用し画面共有しながら消費者金融からの借り入れを指示されたようだ。
下記のように伝え勧誘していると証言があった。
- 必ず稼げる
- 絶対に儲かる
- プラン代金の元はとれる
- 借り入れは収益から返済できる
話を聞いて、簡単に稼げると誤認し契約した人が多かった。
電話を繋いだまま迫られたら、十分に考える時間を与えられたとは言えないだろう。
副業:ライフハックファームの価格・支払い方法
商品名:サポートガイド(電子書籍)
価格:1,980円
支払い方法は、クレジットカード決済・キャリア決済・コンビニ決済から選べる。
サポートプランは以下の全9種類。
- 商品名:アルテミス
販売価格:0円
収益シミュレーション:ー - 商品名:アテナ
販売価格:3万円
収益シミュレーション:ー - 商品名:ポセイドン
販売価格:15万円
収益シミュレーション:25万円 - 商品名:アポロン
販売価格:50万円
収益シミュレーション:65万円 - 商品名:ハーデス
販売価格:90万円
収益シミュレーション:120万円 - 商品名:ベルセポネ
販売価格:180万円
収益シミュレーション:250万円 - 商品名:アレス
販売価格:280万円
収益シミュレーション:370万円 - 商品名:カオス
販売価格:360万円
収益シミュレーション:490万円 - 商品名:ゼウス
販売価格:ASK
収益シミュレーション:ASK
消費者金融から借り入れできた分だけ先に銀行振込した人が多かった。
振込先の口座名義人は自社口座や、代表の坂田志郎名義の口座や収納代行会社を利用している。
銀行名 | みずほ銀行 |
支店名 | つくば支店 |
種類・口座番号 | 普通・1186915 |
口座名義人 | カ)ワイエイチシー |
情報入手した口座の一部は、振り込め詐欺救済法に基づき、口座凍結されていた。
銀行名 | ゆうちょ銀行 |
支店名 | 〇六八 |
種類・口座番号 | 普通・1326510 |
口座名義人 | カ)ワイエイチシー |
(引用元:預金保険機構)
銀行名 | みなと銀行 |
支店名 | 甲南支店 |
種類・口座番号 | 普通・1669955 |
口座名義人 | サカタココロウ |
(引用元:預金保険機構)
副業:ライフハックファームの特定商取引法に基づく表記
一部抜粋
販売事業者 | 株式会社ワイエイチシー |
運営責任者 | 坂田志郎 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目25-14第二関根ビル3階 |
電話番号 | 03-6687-7095 |
メールアドレス | [email protected] |
受付時間 | AM11:00~PM21:00 |
お支払方法 | クレジットカード決済、銀行振込 |
販売価格 | 当社販売ページをご参照ください。 |
商品引き渡し時期 | 代金決済完了後、最大5営業日以内に当社よりLINE、メールにてお送りするURLより閲覧、ダウンロード |
著作権について | ※ |
返金・クーリングオフについて | ※ |
動作環境 | ※ |
※実際の表記には記載あり
株式会社ワイエイチシーについて
株式会社ワイエイチシー・会社概要を深掘り
会社名 | 株式会社ワイエイチシー |
代表取締役 | 坂田志郎 |
所在地 | 〒160-0022東京都新宿区新宿1-25-14第二関根ビル3階 |
電話番号 | 0366877095,03-6757-4874,0367574874,03-6757-4876,0367574876 |
ネット検索すると会社HPが見つかった。
法人登記を確認すると、西暦2015年(平成27年)10月5日に登記されていた。
株式会社ワイエイチシー・所在地を探ったら?
東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩9分にある築53年のビルのようだ。
茨城県土浦市で設立されたが、西暦2023年(令和5年)12月27日に現在地へ移転していた。
株式会社ワイエイチシー代表取締役:坂田志郎(サカタココロウ)の正体は?
残念ながら、個人の特定には至らなかった。
会社HPの概要には事業内容が記載されており、会社概要と言えるものは、住所と電話番号のみだった。
情報提供により、契約書を見せてもらい、代表が坂田氏だと確認できた。こんな会社の副業には手を出さない方が身のためだ。
副業:ライフハックファームの評判・リアル口コミ
「利益はでなかった」「簡単に稼げるものではなかった」「画面共有をしながら借り入れをさせられたのが怪しいと思った」などと、評判はすこぶる悪い。
電話で初めてビジネスモデルを明かされ、そのまま消費者金融から借り入れ、サポートプランの契約までさせられたら、後から不安になるのは無理もない。
契約して後悔した場合、一番手っ取り早いのがクーリング・オフである。
契約書に記載してあるクーリング・オフ期限を確認して欲しい。
ただし、解約したいと伝えると、よく説明をしないまま解約合意書を書かされたとの証言もあった。この書類は要注意だ!その場合は、専門家の力を借りた方が解決が早い。
副業:ライフハックファームの”B”李的意見
電話営業時に下記のように伝え勧誘していると証言があった。
- 必ず稼げる
- 絶対に儲かる
- プラン代金の元はとれる
- 借り入れは収益から返済できる
確実にいくら稼げると断定したうえで、勧誘している場合は断定的判断の提供行為(将来における変動が不確実な事項について、確実であると告げること)に該当する可能性が高い。
また、実際の数字とは異なる情報を伝えていれば、不実告知行為(契約の重要事項について事実と違う説明をすること)にも該当する可能性が高いと言える。
消費者が誤認をしてしまう情報を与えたり、困惑させる勧誘を行った場合、その契約は取り消せる。
また、高額な契約を「お金が無い」と言って断る消費者に対して、事業者がサラ金等の貸金業者から借金させたり、クレジット契約を組ませるクレ・サラ強要商法と言う悪質な行為を働いていた。
解約したいと伝えると、期限内にも関わらず、クーリング・オフできないと言われたり、きちんと説明しないまま「解約合意書」を交わされた被害者もいた。
この書類には、清算条項が盛り込まれていて、サインしてしまうと詐欺被害に特化した事務所でないと、その書類を理由に返金請求は難しいと判断されてしまう場合がある。
例)甲および乙は、本合意書に定めるもののほか、互いに何らの債権債務がないことを確認する。
私・俺の被害を聞いてくれ!“B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。
同様なライバーエージェントの副業の過去記事はこちら。
ウェブソリューションサービス株式会社のSTEP
今回は【ウェブソリューションサービス株式会社】が提供している、【STEP(ステップ)】という副業系商材について検証させてもらう。 結論 稼げない可能性大 特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にし[…]
諦めない!被害者になってしまったら
ライフハックファームを申し込んだ、代金を一部でも支払ってしまったという人は、まずはこちらの記事を参照し証拠集めをしてほしい。
【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]
同時に、詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家へ相談してほしい。
無料で相談でき、LINEは24時間受付だ。私がこれまでインタビューや調査を通じて知ることができた、詐欺被害の返金請求に特化したホンモノの仕事をしている先生たちだ。消費者金融から借り入れしている人も多いので、この事務所なら借金の相談も一緒にできる。
この業者が悪質な点は、きちんと説明しないまま解約合意書や合意書にサインさせているところ。
詐欺案件の専門ではない事務所に相談し、返金請求できないと言われて諦めてしまった人が多いのではないだろうか。
そして何より、代表取締役の坂田志郎名義の口座や、自社口座が振り込め詐欺救済法に基づき口座凍結されている。
解約したい人は、一刻も早く返金請求へ動き出してほしい。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。
逃げられてしまった後では、どこの事務所にも依頼を受けて貰えなくなる。
また、専門家の代理人を介することで、今後、伝えてしまった個人情報が悪用されるのを防ぐのも重要だ。
1人でも多くの人が被害金を回収できるよう切に願う。
合掌 “B”李 拝