専門家へ無料相談するならこちら

株式会社オーブのONE TIME(ワンタイム)はスマホ副業詐欺の可能性大!【タップするだけで1日最大20万円の実態はライバーのスカウト?】-”B”李のスマホ副業詐欺暴露チャンネル

株式会社オーブのONE TIME(ワンタイム)はスマホ副業詐欺の可能性大!【タップするだけで1日最大20万円の実態はライバーのスカウト?】

  • 2022-10-03
  • 2023-02-14
  • 副業

今回は【株式会社オーブ】が販売する【ONE TIME(ワンタイム)】についての情報を入手したため検証させてもらった。

結論
 スマホ副業詐欺の可能性大

ここから詳しく見ていくので、特に今後購入の検討をしている、または購入したという方は是非参考にしてほしい。

ONE TIME(ワンタイム)について

 

「ONE TIME(ワンタイム)」は選んでタップするだけで1日1万円以上の収入が得られると謳う副業だ。
普段やっているスマホ操作だけで安定的かつ継続的に収入を得られる、というのは果たして本当なのだろうか?

具体的に何をするのか?

ライブ配信者になりたい人(最近はライバーと呼ばれている)をSNSなどを通してスカウトして、配信アプリ会社に登録させて実際に配信させる。
その際に、スカウトしたライバーが獲得した報酬の一部が自分の報酬になるというわけだ。
ONE TIME(ワンタイム)では、このビジネスを「エージェント」と呼んでいる。

勧誘方法や広告掲載場所

情報提供者は副業モニターの募集で流れていたYouTube広告から申し込みしたらしい。副業モニターに応募し、アンケートに回答すると、ONE TIME(ワンタイム)が紹介されたという。販売LPから公式LINEの登録をさせている。
また「ノゾミ」と名乗るアカウントから紹介された副業として販売LPや公式LINEを登録した人もいるようだ。
それ以外にもSNSなどで仲介役として動いているやつがいるかもしれない。

価格・支払い方法

仕事内容や手順を1冊にまとめたPDFのマニュアルブックが、特別価格と称して1,980円で販売されている。
支払い方法はクレジットカード決済のほか、キャリア決済と銀行振込の3つの方法があった。クレジットカード決済はB-work決済代行システムを利用しているようだ。

決済方法 収納代行・決済代行会社など
キャリア決済 ・docomo
・au UQmobile
・Softbank
・Ymobile
・LINE
クレジットカード決済 B‐work
銀行振込 銀行名:みずほ銀行
支店名:新宿新都心支店
預金種目:普通
口座番号:3162377
口座名義:カ)オーブ

特定商取引法に基づく表記

 

販売事業者 株式会社オーブ
代表取締役 本谷公
会社ホームページ https://orb-ltd.com/
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿三丁目2番9号 新宿ワシントンビル本館 2階
電話番号 03‐4567‐1027
E-mail [email protected]
受付時間 10:00~20:00(日祝日を除く)
お支払い方法
クレジットカード決済・銀行振込・キャリア決済
販売価格
弊社販売ページを参照ください。
商品引き渡し時期 代金決済完了後、日祝を除く最大5営業日以内に当社よりお送りする指定アプリ(LINE)内URLよりダウンロード。決済完了後には指定アプリ(LINE)にて連絡が取れる状態維持が必須となります。
返金・クーリングオフについて 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの破損を利用した場合を除く、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境を十分にご確認の上、お申込みください。
著作権について
当社のサイト及び情報すべてにおいて、著作権、商標権、その他知的財産権の保護対象となっております。本サイトの画像、デザイン、商品名などを当社の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信する等に使用された場合は、著作権法違反となります。いかなる形でも無断で転用された場合は法的処置をとらせていただきます。
免責事項
当社ではデジタルコンテンツを提供するにあたり、法令遵守をもとに 情報公開をしておりますが、商品の特性上、必ずしもその効果を保証するものではありません。
また、当社コンテンツを利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、 当社およびその責任者は一切の責任を負いません。第三者の情報を含んだ内容を公開しておりますが、その正確性などに対して当社が責任を負うことは一切ございませんので、あらかじめご了承ください。
ご購入の際は、判断、ご認識、その他ご購入に関する事柄全てをご購入者様の判断でお願い致しております。
表現及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 いかなる場合においても返金規定以外の購入後の返品、返金は受け付けません。
尚、購入後、利用サイトの仕様変更や規約変更、情勢の変化により実践が困難になる場合には、 最新版のマニュアルを用意しますが、その際は、お時間をいただく場合がございます。
その点は予めご了承ください。あくまでも本商品は制作した時点での作者の見解による著作物です。常に販売している以上、管理は継続しますが、予期せぬ場合、販売者は購入者に対して 最善の仕様変更などを行うものとします。
また、実践に関する過失や損害などは、一切販売者、または販売会社も責任を負うものではなく購入者はいかなる権利も行使しないものとして購入してください。
販売商品はより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施することが必須条件となります。 ここに記載された内容を確認して承諾し、ご自身の判断で活用するものとします。 購入された時点で上記内容全てに同意したものと見なします。
動作環境
パソコン
<Macintosh>
OS: Mac OS X v10.6 以降
コンピュータ当体(CPU/メモリ/ハードディスク): Mac OS X v10.6 以降でサポートされるコンピュータ
解像度: 解像度XGA(1024×768)以上
Webブラウザ: Safari 5.1以降、Firefox 20以降、Chrome 25以降
<Windows>
OS: Windows XP/Vista/7/8/10/11
コンピュータ当体(CPU/メモリ/ハードディスク): Windows XP 以降でサポートされるコンピュータ
解像度: 解像度XGA(1024×768)以上
Webブラウザ: IE 10以降、Firefox 20以降、Chrome 25以降
スマートフォン
(Android端末)
・Chrome
・ブラウザ
(iPhone端末)
・Safari
・Chrome
※iPad等のタブレット端末からもご利用いただけます。

特商法表記には解約や返金について記載がないが、申込みのキャンセルや、商品の返品・返金に関することも必ず表示しておかなくてはいけない。特定商取引法に基づく表記を記載しなかった場合罰則の対象となることがある。

株式会社オーブについて

ONE TIME(ワンタイム)を運営している株式会社オーブについて調べたところ、HPを発見した。

事業として、

  • 営業代行及び営業に関するコンサルティング
  • コールセンター事業
  • WEBサイトの制作及びコンサルティング業務
  • デザイン・制作・販売・運営・保守及び管理
  • 通信事業

を行っているようだ。
法人登記も、特商法表記の所在地と一致した。

所在地

新宿のワシントンホテル2階には「THE HUB新宿ワシントン」というコワーキングスペース/レンタルオフィスが存在していた。ここに入っているということだろう。

ONE TIME(ワンタイム)の商材を購入後はどうなる?

1,980円のマニュアルブックには、大したことは書かれていない。Twitterのアカウントを作って、そこからライバーになりたそうな人にDMをひたすら送れとか書いてある。そんなことだけでうまくいったら苦労はない。
結局、その後は、「電話でしか受け取れない購入者特典がある」などと言われて無料の電話サポートを受けるように執拗に迫られる。
根負けして電話してしまうと、そこで有料の高額サポートプランの強引な勧誘が始まってしまうというパターンだ。
電話サポート前には身分証や保険証・銀行口座の情報などを準備させておく、という念の入れようだ。

情報提供者の1人は、そんな大金は払えないといって断ろうとしたところ、ANY DESK(PCの遠隔操作アプリ)で接続され、半ば強制的にサラ金から借入させられて代金を支払わされたらしい。
20万円から最大275万円までのサポートプランが用意されていて、高額になるほど想定収益が上がっていくという説明があったそうだ。

”B”李的意見

今回検証したONE TIME(ワンタイム)は稼げない副業である可能性が高いと考えられる。

まず前提として、ONE TIME(ワンタイム)というビジネスは購入者に、ライバーをスカウトする際のノウハウを提供するというものである。
だが、昨今すでに様々なライバー事務所が存在しており、同様にライバーのスカウトを行っている。そのビジネスモデルは、稼げる配信ノウハウを提供する見返りに発生報酬の何%かを払ってもらう、というものだ。

これらを踏まえて考えたとき、まず疑問の1点目として、こちらがライバー側へ提供できるメリットがあるのか?ということがあげられる。
配信で稼ぐノウハウや、撮影機材、マネジメント業務などが提供できなければ、ライバーが得体のしれない個人のスカウトに応じるメリットなどない。同様のスカウトを行っている事務所と競合していくなんてことは現実的に不可能だ。
事実、ワンタイムを購入した情報提供者の中に、スカウトのノウハウ以上を提供された人はいなかった。(スカウトのノウハウといっても、せいぜいTwitterでこんなDM送ってください、程度のようだったのでノウハウというのもはばかられるが…)

2点目として、ONE TIME(ワンタイム)の報酬モデルでは1人あたり1ヶ月10万円の売上が見込める提示しているが、ライバーの稼ぎから報酬を分配をするとなると、当然、ライバーの収益自体は10万円以上となるはずだが、はたしてそのレベルまで稼げるライバーがどのくらいいるのか?ということもあげられるだろう。

ポコチャを例にあげるとライバーの報酬には、時給ダイヤという時給制度(下表参照)のようなものがある。これは、1日4時間、週に19時間、月に75時間までと上限はあるものの、1ダイヤ=1円換算で、ライバーのランク(ざっくりいうと人気などが反映されるらしい)に応じた時間給のようなものらしい。これを月収に換算すると、Eランクで最低2,250円、D3ランクで最低7,500円、C3ランクで最低60,000円である。
ということは、月10万円以上稼ぐには最低でも時給1,400円であるランクB2まで上り詰めなくてはいけない

ランク 通常 2位3位 1位
S6 5,500 11,000 16,500
S5 5,000 10,000 15,000
S4 4,500 9,000 13,500
S3 4,000 8,000 12,000
S2 3,500 7,000 10,500
S1 3,000 6,000 9,000
A3 2,500 5,000 7,500
A2 2,200 4,400 6,600
A1 1,900 3,800 5,700
B3 1,600 3,200 4,800
B2 1,400 2,800 4,200
B1 1,200 2,400 3,600
C3 800 1,600 2,400
C2 600 1,200 1,800
C1 400 800 1,200
D3 150 300 450
D2 100 200 300
D1 50 100 150
E1 30 60 90

(時間ダイヤ|Pocochaヘルプページ:https://helpfeel.com/pococha-help/

ここで、2022年9月時点では配信をした人33,117いるのに対してB2ランク以上の人口がどれほどなのか。
アプリの画面上では、応援ランクがレベルA3以上だと赤、B1~A2だとピンクなどと色分けされて表示されるのだが、ピンク帯であるランクB2以上の人たちが全ユーザーのどれほどを占めているのかを調査してみた。
赤帯の配信者はランキング3桁台がほとんどだった。3,000位台以降は赤帯もピンク帯もちらほら見られたもののピンク帯は主にランキング~2000位台以前に集中していた。
ランキング3,000位台半ばからは主に青帯、4,000位台後半から緑帯の人も見られるようになり、7,000位台から緑帯が主となっていた。

これらより月10万円以上稼いでいるだろうと推測される、赤帯・ピンク帯のおおよその人口は約3,000人ほどで全体の10%前後と考えられるだろう。

以上のことから、ライブ配信未経験者をスカウトし、月の売上10万円以上の水準まで稼がせること、また、そういった人材を複数人もスカウトすることは至難の技だ。
ガイドブックに記載された見込み報酬がもらえる可能性はかなり低いと考えられる。それどころか報酬がもらえるかどうかすら怪しい。

「ライバー」という比較的新しい仕組みやビジネスを題材としている分、いま始めれば先行者優位がありそうだし、福岡みなみのように一見派手に稼げる印象があるかもしれない。しかし、ONE TIME(ワンタイム)が謳うビジネスの内容が本当に稼げる仕組みなのか、怪しい点に気づく力も必要だろう。
先に述べたような疑問点は、少し考えれば浮かんでくるはずだ。

副業詐欺の典型として、少額もしくは無料の商品(今回はPDFマニュアル)を購入させたのち、仕事の始め方やサポートの説明と称して電話アポに繋げて、高額な有料サポートを強引に売りつける、という流れがあることを頭に入れておくべきだ。

また、LINE追加などで入力した個人情報は、当然、別業者にリストとして流れたり、別商材での勧誘に利用されてしまうだろうから、慎重になる必要がある。

”B”李に対して情報提供をするには?

悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかTwitterDMまで連絡を。

被害者になってしまったら

ONE TIME(ワンタイム)に申し込みをした、契約代金を一部でも支払いしてしまったという方はこちらの記事を是非参照してほしい。

関連記事

【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]

特に最近では、契約の際に無理やり借り入れまでさせることがあるらしい。
「ANYDESK(エニーデスク)」というPCを遠隔操作できるアプリを使い、一度に複数の消費者金融へ借り入れの申し込みをさせ、かき集めた100~300万円を業者が詐取する手口が流行っているそうだ。
これらの方法で支払いしてしまったという方がいたら、今すぐに詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家への相談をしてくれ。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。

合掌 ”B”李 拝