専門家へ無料相談するならこちら

【警告】株式会社Repassio(リパッシオ)のハイブランド商品の卸BUYMA【SOLD OUTで転売できない?!】代表取締役は堀之内彬人-”B”李のスマホ副業詐欺暴露チャンネル

【警告】株式会社Repassio(リパッシオ)のハイブランド商品の卸BUYMA【SOLD OUTで転売できない?!】代表取締役は堀之内彬人

今回は【株式会社Repassio(リパッシオ)】が提供する【ハイブランド商品の卸BUYMA】という副業系商材について情報を入手したため検証させてもらう。

結論 稼げない可能性大

特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。

豊富な実績を持つ丹誠司法書士法人

着手金・相談料0円の安心の成功報酬型。LINEの無料相談は24時間受付中

専門家へ無料相談するならこちら

ハイブランド商品の卸BUYMAについて

株式会社Repassio(リパッシオ)が提供しているハイブランド商品の卸、BUYMAには、「物販に関するコンサルコンサルティング」もついてくる。

契約の種類 販売コンサルティング業務
提供役務商品名 物販に関するコンサルティング業務
数量 数量:1(提供期間3ヶ月)

具体的に何をするのか?

株式会社Repassio(リパッシオ)のサイトN.selectから卸したブランド品を、海外ファッション通販No.1サイトのBUYMAで高く転売し稼ぐというもの。

改めまして、
(株)RepassioのCS担当の大谷 修渡(オオタニ ナオト)と申します😊
この度、〇〇様のBUYMAをサポートさせていただきます!!
よろしくお願いいたします🙇‍♂️✨

他にも、小酒 芹菜 (コサケ セリナ)星野 綾哉 (ホシノ リョウヤ)小泉一輝(コイズミカズキ)などがいる、聞き覚えのある名前はないだろうか?

勧誘方法・広告掲載場所

情報提供によると、InstagramにDMが届き、LINE追加したとのこと。
勧誘者の名前は、中倉未希(らいき)あいな松田祥汰など。この名前からのDMには注意してほしい。

急なDMすみません💦
凄くオシャレだったので
お声がけさせていただきました!
私はアパレルの事業をしているのですか、アパレル販売で収入を得ることに
ご興味はありませんか?
私はブランド品などを販売する事業を行っております🙌
詳細に関してはプロフィールのブログに載せているので、
よろしければ見ていただけるとイメージしやすいと思います✨
〇〇さんは月にどれくらい稼げたら嬉しいなどございますか?
未経験者がほとんどですが
担当者をお付けした上で、
しっかりサポートしてるので
1日40分~程度の作業で
5~30万円の収益くらいは見て
いただいて大丈夫かと思います😊

個人のLINE、株式会社Repassioの社員のLINEを追加し、社長を含めたグループLINEを追加後は、電話で内容の説明を受ける。

はじめまして❗️
株式会社Repassioの堀之内と申します❗️
是非一度ご挨拶も含め、お電話させていただければ幸いでございます❗️

その電話時に、以下の様に言われサポートプランの契約を迫られるお決まりのパターンだ。

  • うまくいけば初月で20万円いく
  • 月20万円・30万円ぐらいは稼げる
  • 半年経てば1日1商品は売れるようになる

過去の実績として適当なことを言われても、証明する手段もないので業者の言ったもん勝ちだろう。

サポートプラン代金が払えない人には新たにクレジットカードを作らせ、利用額を増やして購入させられたとの証言が多かった。

価格・支払い方法

提供役務商品名:物販に関するコンサルティング業務(提供期間3か月)
価格:33万円~49万5,000円(税込)
情報提供によると、支払い方法はクレジットカード決済のみだった。引き続き決済方法の情報を求む。

特定商取引法に基づく表記

調べたがサポートプランの販売ページは発見できなかった。

株式会社Repassio(リパッシオ)について

概要

検索するとすぐにHPが見つかった。事業内容は海外ブランド卸販売である。

法人登記もされていた。2018年(平成30年)8月28日に登記された際の社名は、株式会社健造(ケンゾウ)で、僅か1年も経たないうちに株式会社APOLLO(アポロ)に変え、更に2021年(令和3年)4月8日に現在の株式会社Repassio(リパッシオ)に変えている。

社名だけでなく所在地も大阪府内で3回移転していた。

所在地

HPに記載されていた住所「大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-10梅田パシフィックビルディング4階」について調べたところ、地下鉄谷町線東梅田駅から徒歩3分の賃貸オフィスビルだった。

(建物写真引用元:オフィスナビ)

代表取締役:堀之内彬人について

残念ながら個人の特定には至らなかった。会社HPにも顔写真や経歴は掲載されていない。
InstagramのDMで勧誘してきた中倉未希(らいき)が、堀之内氏のことを下記の様に紹介していた。

先程お話しさせていただいた
堀之内さんという方は現在24歳と若いながら、
8社経営されてる社長です‼️
僕も1年ほどのお付き合いになるのですが、 若手ベンチャーの中でも圧倒的なスキルと経験をもっておられる方です‼️
僕自身凄く尊敬している方ですので、ぜひ楽しみにしておいて下さい☺️
きっと、〇〇さんにとって、
素晴らしい出会いになると思います🙌✨

因みに他の8社に関してもHPでは一切触れられていない。
24歳で8社も経営しているやり手の社長ならX(旧Twitter)、Instagram、TikTokはやってそうだが見つけられなかった。

調査を続けていると、堀之内氏が取締役を務める会社を見つけた。
所在地は株式会社Repassio(リパッシオ)と同じ、梅田パシフィックビルディング4階。

株式会社UCホールディングス、代表取締役は尼子裕基、事業内容はSNS運用代行業・広告領域・ライブ配信事務所・メモラブル・各種SNSインフルエンサーキャスティング・子会社(6社)運営とある。子会社6社の紹介は準備中でまだ見れない。会社の規模を考えると取締役が堀之内氏だけなのが引っかかる。

法人登記を確認すると、2020年(令和2年)10月1日に登記された比較的新しい会社だった。たった4年足らずで6社も子会社を抱えるとは、相当やり手なのだろう。

設立時の社名は株式会社UnCrown(アンクラウン)だった。社名や所在地を短期間で変更する点、短期間で複数の会社を経営する程優秀なのに全くSNSが見つからない点が堀之内氏と似ている。

2025年2月2日追記

株式会社UCホールディングスの代表取締役が南部蒼摩に変わっていた。挨拶文はあるものの、顔写真や経歴の掲載は無い。
リニューアルされたHPには取締役:堀之内彬人の記載も無くなっていた。

株式会社UCホールディングスの新社長南部蒼摩
株式会社UCホールディングスの新社長南部蒼摩

ハイブランド商品の卸BUYMA申込み後はどうなる?

商品が全て売り切れで一つも売れなかった
コンサル内容も自分で調べればわかる内容だった
支払いした後に5万円稼ぐのもやっとと言われ話が違うと思った
稼げないのでやめたい
評判はすこぶる悪い

契約して後悔しているなら、一番手っ取り早いのがクーリング・オフである。
相手が悪質業者だった場合は、期間内でも解約できない、違約金が発生する等と言ってくるので、そんな時はすぐに専門家に相談して欲しい。クーリング・オフはスピード勝負だ。

”B”李的意見

転売する商品は株式会社Repassio(リパッシオ)のサイトから仕入れるはずが、現在商品がどれも売り切れで仕入れられない。商品が無ければ転売もできない、まったく酷い話だ。

情報提供によると、電話営業時に下記のように伝え勧誘していた。

  • うまくいけば初月で20万円いく
  • 月20万円・30万円ぐらいは稼げる
  • 半年経てば1日1商品は売れるようになる

このような誘い文句は、不実告知並びに断定的判断の提供に該当し、消費者契約法第4条1項1号及び同法同項2号に違反している可能性が高いと言える。

第四条
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。

一 重要事項について事実と異なることを告げること。当該告げられた内容が事実であるとの誤認

二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認

(消費者契約法 第4条1項1号・第4条1項2号)

また、高額な契約を「お金が無い」と言って断る消費者に対して、事業者がサラ金等の貸金業者から借金させたり、クレジット契約を組ませるクレ・サラ強要商法と言う悪質な行為を働いていた。こんな副業に手を出さない方が良い。

複数の会社を経営している」と聞くと優秀な人物だと素直に尊敬してしまうが、その割にはそれらの会社の実態が見えない場合、ペーパーカンパニーの可能性がある。。

ペーパーカンパニーの設立自体は違法ではない。節税目的で設立するのが多いが、問題なのは詐欺や悪徳商法などの違法行為を行っている集団が隠れ蓑にも利用する点である。
今後、複数の会社を経営している人物を紹介されたら、すぐに鵜呑みにするのではなく、是非どんな会社なのか調べてみてほしい。

“B”李に対して情報提供をするには?

悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。

同様な物販コンサルティングの過去記事はこちら。

株式会社エヌデザインワークス

関連記事

今回は【株式会社エヌデザインワークス】が提供している【販売サポートサービス】について情報を入手した為、検証させてもらう。 結論 スマホ副業詐欺の可能性大 特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にし[…]

INet株式会社SRMスクール

関連記事

今回は【INet株式会社】が運営する【SRM(サクセスロードマップ)スクール】について情報を入手したため検証させてもらう。 結論 スマホ副業詐欺の可能性大 特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考に[…]

被害者になってしまったら

ハイブランド商品の卸BUYMAを申込んだ、代金を一部でも支払ってしまったという人は、まずはこちらの記事を参照し証拠集めをしてほしい。

関連記事

【詐欺返金】3つ証拠が必要 少しでも「怪しい」、「詐欺ではないか?」と感じたら、できる限り証拠を残しておくことをお勧めする。 初めてのことで混乱も多いと思うが、これができるかどうかで詐欺の返金交渉の結果が大幅に変わってくる。 大概の人[…]

証拠集めと同時に、詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家へ相談してほしい。無料で相談でき、LINEは24時間受付ている。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。逃げられてしまった後では、どこの事務所にも依頼を受けて貰えなくなる。被害者は借金問題を抱えている人も多いので、借金の相談もした方が良い。

悪質業者がよく使う手口だが、クーリング・オフ妨害を受けて諦めてしまった人も相談してくれ。クーリング・オフはスピード勝負だ。

また、専門家の代理人を介することで、伝えてしまった個人情報が悪用されるのを防ぐのも重要だ。

1人でも多くの人が被害金を回収できるよう切に願う。

合掌 “B”李 拝

おすすめの事務所紹介

スマホ副業詐欺・マルチ商法・悪質詐欺サイトを解決することをメイン業務としている司法書士事務所
返金実績11億円超、相談累計2.5万件以上と豊富な実績。

丹誠司法書士法人は、スマホ副業詐欺・マルチ商法・悪質詐欺サイトを取り扱っている司法書士事務所だ。

豊富な実績を持ち、LINEでの無料相談を24時間受け付けている。また、丹誠司法書士法人では、被害に遭われた方の負担をできる限り軽減するため、相談料や着手金を0円とし、安心の成功報酬型を採用している。詐欺に遭ったかどうか確信が持てない場合でも、専門家が無料で事前調査・診断してくれるため、不安な方は相談をお勧めする。

専門家へ無料相談するならこちら