今回は【株式会社YKT】が提供している、【最新型副業案件】という副業系商材について検証させてもらう。
特に、今後購入を検討している、またはサービスを利用・購入したという方は是非参考にしてほしい。
最新型副業案件について

「ゲーム感覚で稼げる最新型副業案件」「1日30分前後の作業」「月収5~100万」と、本当にゲーム感覚で月収100万円を稼げるなら夢のような話だ。
LPサイトでは以下のの3ステップで稼げると説明しているがなぜ収益が生まれるのか、その仕組みは明かされていない。
- 提供されたシステムをスマートフォンに設定する
- 稼ぐためのテンプレートをコピー貼り付け
- 短縮している間に収益発生。あとは受け取るだけ!
具体的に何をするのか?
仕事のマニュアルとなる「スタートブック」購入後、アフィリエイトで稼ぐのだと判明する。スタートブックには、一般的なアフィリエイトブログの始め方が記載されていたる。
アフィリエイトでどのくらい稼げるかは、以前記事にしているから読んでみて欲しい。最新型副業のLPサイトが言うように、簡単に稼げるようなものではない。
副業ブームの近年、インターネット系のアフィリエイトで報酬を得たいという人が急増している。だが、アフィリエイトの仕組み、実際どのくらい稼げるのかは、なかなか不透明だという人も多いのではないだろうか? そこでこの記事では、アフィリエイト([…]
スタートブックでは稼げるか不安な人に向けて「システム」の導入を勧めている。
システムを導入すれば、コピペ&リライトするだけで簡単にアフィリエイトブログが作成可能だという。
勧誘方法や広告掲載場所
情報提供によると、ネットで副業について検索したり、TikTokの広告を見て知った人が大多数だ。
最新型副業に興味を持ち、LINEを登録すると「Risa」というアカウントに繋がる。Risaから「サイト登録とコピペ作業だけ」などと簡単な説明を受け、仕事を始めるために「スタートブック」の申し込みをさせられる。申し込み時に、1万4,800円が一度だけかかるが、ツケ払いや返金保証もあるので安心だと言われる。
スタートブックを受け取り、Risaの個人LINEと「≪参加者様窓口≫」という別のLINEアカウントを追加するよう指示される。
≪参加者様窓口≫では、仕事内容を説明するとして電話を受けるが、内容は電話営業で高額なシステムの購入を迫られる。本来の目的はこれだ。
価格・支払い方法
商品名:スタートブック
商品価格:1万4,800円
支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済、30日ツケ払いから選べる。
システムは全7種類となっている。
- 商品名:アマチュア
商品価格:11万9,800円 - 商品名:ルーキー
商品価格:39万9,800円 - 商品名:プロ
商品価格:79万9,800円 - 商品名:スター
商品価格:129万9,800円 - 商品名:プレミアム
商品価格:189万9,800円 - 商品名:ロイヤル
商品価格:299万9,800円 - 商品名:エグゼクティブ
商品価格:ASK
支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済から選べる。
一番高額なエグゼクティブは、価格や収益見込み、バックアップ日数がASKとなっている。実際に購入していないのでエグゼクティブについての詳細は不明だが、購入者に合わせて金額を設定し、出来る限り金銭を支払わせるためだろう。購入者から引き続き情報を求む。
特定商取引法に基づく表記
■事業者名 | 株式会社YKT |
■運営責任者 | 原口 直樹 |
■住所 | 大阪府大阪市平野区長吉長原1丁目1-48-205 |
■電話番号 | 050-5369-8480 |
■メールアドレス | [email protected] |
■対応時間 | 平日:10:00~19:00 土曜:10:00~18:00 休業日 : 日曜・祝日 |
■販売価格 | 販売ページをご参照下さい ※クレジット決済についてはクレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます事ご了承下さい |
■商品提供時期 | 代金決済完了後、即日~14日 ※購入商品の内容により納品時期が遅れる場合がございます |
■提供料金以外に必要な費用 | ダウンロードやお申し込みにかかる通信費、その他別途契約が必要な場合はお客様の負担となります。 |
■返金・クーリングオフ | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上お申し込みください。 |
■免責事項 | 当社ではデジタルコンテンツを提供するにあたり、法令遵守をもとに情報公開しておりますが、商品の特性上、必ずしもその効果を保証するものではありません。 また、当社コンテンツを利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社及びその責任者は一切の責任を負いません。第三者の情報を含んだ内容を公開しておりますが、その正確性などに対して当社が責任を負うことは一切ございませんので、あらかじめご了承ください。 ご購入の際は、判断、ご認識、その他ご購入に関する事柄全てをご購入者様の判断でお願い致しております。 |
■商品に関する注意事項 | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障したものではございません。 いかなる場合においても返金規定以外の購入後の返品、返金は受け付けません。 尚、購入後、利用サイトの仕様変更や規約変更、情勢的なものの変化により実践が困難になる場合には、最新コンテンツを用意しますが、その際には、お時間をいただく場合がございます。 その点は予めご了承下さい。あくまでも本商品は制作した時点での作者の見解による著作物です。 常に販売している以上、管理は継続しますが、予期せぬ場合は販売者は、購入者に対して最善の仕様変更などを行うものとします。 また実践に関する過失や損害などは、一切販売者、または販売会社も責任を負うものではなく購入者はいかなる権利も行使しないものとし、購入してください。 販売商品はより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施することが必須条件となります。 ここに記載された内容を確認して承諾し、ご自身の判断で活用するものとします。購入された時点で上記の内容全てに同意したものと見なします。 |
■動作環境 | パソコン <Macintosh> OS: Mac OS X v10.6 以降 コンピュータ当体(CPU/メモリ/ハードディスク): Mac OS X v10.6 以降でサポートされるコンピュータ 解像度: 解像度XGA(1024×768)以上 Webブラウザ: Safari 5.1以降、Firefox 20以降、Chrome 25以降<Windows> OS: Windows 7/8/10 コンピュータ当体(CPU/メモリ/ハードディスク): Windows 7 以降でサポートされるコンピュータ 解像度: 解像度XGA(1024×768)以上 Webブラウザ: IE 10以降、Firefox 20以降、Chrome 25以降スマートフォン (Android端末) ・Chrome ・ブラウザ (iPhone端末) ・Safari ※iPad等のタブレット端末からもご利用いただけます。 |
株式会社YKTについて
概要
ネット検索をすると、HPが見つかった。

法人登記もきちんとされている。2022年(令和4年)9月16日に登記された、比較的新しい会社だ。
所在地
特商法に記載された「大阪府大阪市平野区長吉長原1丁目1-48-205」について調べたところ、出戸駅から徒歩1分のメゾンラベールという賃貸マンションのようだ。
運営責任者:原口 直樹について
残念ながら、個人の特定には至らなかった。
代表取締役の吉田 恭兵についても、会社のHPに顔写真は掲載されていない。
最新型副業案件を購入後はどうなる?
今のところ、最新型副業で簡単に稼げたという情報は入っていない。
”B”李的意見
電話営業の際に
- 25日間で47万7,000円稼げる
- 1,000万円ほどの収益の見込みがある
- 初心者でも簡単にできる
- 60代でも簡単にできる
と言って勧誘している。
このような誘い文句は、不実告知並びに断定的判断の提供に該当し、消費者契約法第4条1項1号及び同法同項2号に違反している可能性が高いと言える。
第四条
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 重要事項について事実と異なることを告げること。当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認(消費者契約法 第4条1項1号・第4条1項2号)
“B”李に対して情報提供をするには?
悪質な詐欺業者の情報提供は、LINEかX(旧Twitter)DMまで連絡を。
被害者になってしまったら
最新型副業に申し込みをした、契約代金を一部でも支払いしてしまったという人はまずは落ち着いてこちらの記事を参照し証拠を集めて欲しい。
証拠集めと同時に、詐欺暴露チャンネルがお勧めする専門家へ相談をしてくれ。被害に遭ってから相談するまでの時間が早ければ早いほど、何とかなる可能性が高い。逃げられてしまった後では、どこの事務所にも依頼を受けて貰えなくなる。
また、メールや電話営業時に個人情報を伝えてしまった人もいるだろう。専門家の代理人を介することで、今後それらの情報が悪用されるのを防ぐことも重要だ。
1人でも多くの人が被害金を回収できるよう切に願う。
合掌 “B”李 拝